
サービス手革
[すぐに使える!] サービス手革 / 平版ゴムローラーご購入者様にプレゼント
手革は、平版ゴムローラーのローラーの回転を補助するための道具です。
いわゆる、ベアリングのような機能を果たしてくれます。
平版ローラーを購入すると手革が付いてくる!
当社では、下記の対象製品をご購入のお客様に「サービス手革」をプレゼントしております。
対象製品
-
-
NEW平版ゴムローラー
NEW平版ゴムローラー 硬度3種 着肉性よし!版画&リトグラフ用に開発されたゴムローラー 当社は、元来、「アルミ手タイプ」と「木芯タイプ」の平板ゴムローラーを 約半世紀の永きに渡 ...
続きを見る
-
-
平版ゴムローラー(アルミ)
【製品説明】平版ゴムローラー(アルミ持ち手タイプ)~版画・リトグラフ市場で昔から使用されているスタンダードタイプ~ 版画やリトグラフの分野で、日本だけでなく、海外でも、多くの方に昔から使 ...
続きを見る
-
-
平版革ローラー
(上) 裏革ローラー/製版墨盛り用 (下) 表革ローラー/多色刷り用 平版革ローラー / for 版画ローラー 製品説明 裏革ローラーは製版用・墨刷り用、表革ローラーはカラ ...
続きを見る
ココに注意
手革の使い方
手革の使い方に関しましては、下の記事をご覧ください。
下記の記事では、手革の型づくりの方法などをご紹介させていただいております。
-
-
手革とは?? 使い方と、型づくり方法について
当社の焼印が入った「手革」 手革とは?? 型づくりの方法や使い方について 手革(てがわ)に関して、実際にあった、お客様とのやりとりをQ&A方式にしてご紹介いたします! 手革の使い方 「手革」製 ...
続きを見る
巻き仕上済みの手革をプレゼント! (2020年11月から開始)

サービス手革 (巻き仕上品)
2020年11月より、丸まった状態の手革をサービスでお付けすることになりました。
それまで板状の「手革」1組/2枚を製品に同梱させていただいていましたが、お客様のもとで、革を柔らかくして丸めていただかないと使えませんでした。
お客様に手間取らせることなく、平版ローラー製品が届いたら、すぐにお使いいただけるように、丸めた状態の手革をサービスするように改善致しました。
手革の製作風景
下の記事は、当社社内で手革を含めた革材料を準備・加工している製作風景です。
-
-
【牛ヌメ皮を仕入れてカット!!】皮材料の準備風景を公開
【牛ヌメ皮を仕入れてカット!!】皮材料の準備風景を公開 牛皮を仕入れ、革ローラーや皮材料などの製品に必要なパーツを準備していきます。 今回は血筋の少ない良質な皮を仕入れることができました。 平版革ロー ...
続きを見る
サービス手革よりも厚口の手革も有料販売
当社では、サービス手革よりも、皮の厚みがある「手革」の販売も行っております。
1組(2枚)からご注文いただけますが、版画工房様など向けに、5組・10組と数が増えると単価がお安くなるセット販売も承っております。
-
-
手革
手革/厚口タイプ 【平版ローラー用】手革 / 厚口タイプ 手革とは、平版ローラーの持ち手部分に巻いて、いわゆるベアリングのような機能を持たせて、ローラーの回転を補助する道 ...
続きを見る