先日、当社の取引のある洗浄剤メーカーさんから、
ある製品をご紹介いただき、驚きました。。。
その製品とは、、、、野菜用洗浄剤シェルシャワー!

野菜用の洗浄剤なんてあるのですね。
今のところ、特に当社で販売するわけでもないですが、個人的に聞いたことなくて面白かったため、情報を共有させていただきたいと思います。
ちなみに日本は単位面積あたりの農薬使用量が世界でトップクラスだそうです。
***********************************************
サンプルを1本いただいたので、家内に協力してもらい実際に使用・試してみました。
【使用方法】
❶水1リットルに対し本品を5〜7回(約1g)程度、振り入れ軽く混ぜて水溶液を作ります。
製品は粉末状です。これを水に振り掛けて、実際に水溶液を作ってみました。

水溶液にすると少し白く濁るような感じです。。。


❷水溶液に野菜や果物を入れて5〜10分程度浸け置きします。
汚れが溶け出し、白く濁ったり油のような膜が浮き出てきます。
冷蔵庫にあったトマト・ナス・水菜で試してみました!


油のような膜が出てきているような、いないような。。。
あまり分からなかったのですが。。。
トマトの方は、10分後に水溶液から取り出したところ、水溶液が、こんな黄色味がかっていて驚きました・・・。
これは農薬が落ちたということなのでしょうか?

❸すすぎ洗いをしてからお召し上がりください。
最後に水ですすいで、実際に料理に使用しました。
使い方自体は水溶液を作って野菜を漬けてから洗うだけなので、至って簡単です。
以上、使用手順でした。
************************************************
今まであまり意識していませんでしが、例えば小さいお子さんがいらっしゃるご家庭に食の安全のために、「野菜を洗浄剤で洗う」という発想は良いかもしれませんね!
主婦の方も忙しいですし、ひとつ余計な作業が増えるという部分では面倒かなというのと、コストがかかる点がデメリットでしょうか。。。
金額は下記販売店のURL内に記載がございます。
【販売店】
おもろず屋
http://store.shopping.yahoo.co.jp/omorozuya-y/z001.html
************************************************