
- 小型ゴムローラーの巻替えをご検討中の方
- ゴムローラー表面にヘリカル溝加工できる業者をお探しの方
- 近隣にゴムローラー発注先がなく、お困りの方
【ヘリカル溝加工付き】小型ウレタンローラー
中部地方のお客様から、大型のゴムローラー巻き替え依頼をいただきました。
ウレタンゴム材質のローラー表面には「ヘリカル溝加工」を施したいというご要望。
小サイズ品のため、意外と1点物で小さいサイズを受けてくれる業者も多くありません。
当社では小さいサイズの製品も1点からお受けし、お客様のご要望に添った内容の材質・加工品をご提供できるように心がけています。
お客様のご要望

下の写真の小型ウレタンゴムローラーの巻替えと溝加工を1点だけお願いしたいのですが、ご対応可能でしょうか?





承知致しました。
修繕・巻替えが必要な中古ロールを当社にお送りいただくことは可能ですか?



分かりました。
硬度は分かりません。それと溝も中古ローラーと同じような加工は可能ですか?



ありがとうございます。
それでは、中古ローラーを荷受けしましたら、硬度は中古品を測定して近い硬度をご提案させていただきます。
溝加工についても図面がない場合は全く同じにはできませんが、見本となる中古ローラーに合わせて近い内容の加工にて対応致します。
製品の仕様


- サイズ:仕上径φ36.5mm×芯径φ30×ゴム幅78mm L
- 材質:ウレタン
- 硬度:90度
- ヘリカル溝加工 13本 左45度 溝幅2mm・溝深2mm
お客様からゴム巻替えが必要な中古ローラーを当社に送っていただき、そのゴムローラーを新しくゴム巻きし、溝加工しました。
小型のローラーのため特に指定のヘリカル溝加工は加工技術が必要です。
ゴム巻替え ビフォーアフター




製作納期
ゴム巻替え+溝切加工で約1ヵ月程度。
ゴム巻きが必要な中古ローラーを送っていただく
中古ロールを溝の形状見本としても活用
お客様がロールの図面をお持ちではなかったため、溝の形状や硬度は見本となる中古ロールから確認させていただきました。


硬度が分からなければ当社で測定致します。
お客様によるとご利用中のゴムローラーの硬さ(硬度)が不明とのことでしたので、見本ロールをお預かりして当社にて見本品の硬度を計測させていただきました。
見本品は90度近く硬度がありましたので、近似値の90度ウレタン材質にてご提案しました。
ご利用用途から最適な硬度をご提案することも可能ですので、お問合せの際は、情報を頂戴できますと幸いです。
溝の形状についてご注文方法


ヘリカル溝ゴムローラーをご注文の際には、「らせんの角度と溝の本数」をご指示下さい。
「らせんの角度と溝の本数」について指示が難しければ、できるだけ中古品現物と同じような内容で加工・仕上を行います。
参考記事 / 溝切加工の種類


芯金からの複製も可能


お客様の元で予備のロールが無いなど、ローラーの複製をお求めの場合は、芯金複製も対応可能です。
その場合も、図面か見本となる中古ロールが必要となりますので、ご協力をお願いします。
- ロールの図面 (特に芯金部の材質や寸法記載のもの・)
- 見本となる中古ロール (中古ロールは図面作成のためにしばらくお借りします。)




お問い合わせはコチラからどうぞ