【牛ヌメ皮を仕入れてカット!!】皮材料の準備風景を公開
牛皮を仕入れ、革ローラーや皮材料などの製品に必要なパーツを準備していきます。
今回は血筋の少ない良質な皮を仕入れることができました。
平版革ローラー用の皮材料
27㎝と36㎝の平版革ローラー用に牛皮をカットしていきます!

牛皮に傷や血筋が多いと1枚から効率良く材料が確保できません、、、。
でも今回は良質の皮だったため、捨てなければいけない箇所も少なく、効率良く革ローラーに使用する材料の準備できました。
-
-
平版革ローラー
(上) 裏革ローラー/製版墨盛り用 (下) 表革ローラー/多色刷り用 平版革ローラー / for 版画ローラー 製品説明 裏革ローラーは製版用・墨刷り用、表革ローラーはカラ ...
続きを見る
手革の製造
平版革ローラーのために牛皮をカットしていきましたが、余った牛皮がこんなに沢山。。。
もったいない。。。
でもこれらもちゃんと他の製品や材料のために有効利用します!
余った牛皮は手革にします。
型を使用して同じ大きさにカットしていきます!

オリジナルの焼印を施して、手革の完成です。

-
-
手革
手革/厚口タイプ 【平版ローラー用】手革 / 厚口タイプ 手革とは、平版ローラーの持ち手部分に巻いて、いわゆるベアリングのような機能を持たせて、ローラーの回転を補助する道 ...
続きを見る
-
-
手革とは?? 使い方と、型づくり方法について
当社の焼印が入った「手革」 手革とは?? 型づくりの方法や使い方について 手革(てがわ)に関して、実際にあった、お客様とのやりとりをQ&A方式にしてご紹介いたします! 手革の使い方 「手革」製 ...
続きを見る
スクイジー用革(スクレーパー)&道皮
他にも、スクレーパー用の皮製品や、道皮も準備します。


-
-
リトグラフプレス機用 スクイジー革 (スクレーパー)
スクイジー用革(スクレーパー) / サイズ各種 リトグラフプレス機用 スクイジー革 (スクレーパー) スクイジー用革(スクレーパー)は、リトグラフのプレス機に使われている部品の一種です。プレス機の木製 ...
続きを見る
革小物をつくるときもある
販売はしていないですが、たまに余ってしまった皮くずで、キーホルダーやベルトを作ったりもしています!

これは私が学生時代に、使っていたら友達に、「変わった趣味だね」と言われました。

ベルトはたまに欲しいと言われることがあるので、プレゼントしたりすることもあります。
-
-
【革小物を作ってみた】レザークラフト キーケース&パスポートケース
レザークラフトでパスポートケースとキーケースを制作しました 革ローラーを製造しているノウハウを活かして、趣味でレザークラフトに挑戦。今回は、「キーケース」と「パスポートケース」を作ってみ ...
続きを見る
-
-
【革小物を作ってみた】レザークラフト マネートレイ (社内で活躍中)
スリビトマークの焼印が施された手作りのマネートレイ 【革小物を作ってみた】レザークラフト マネートレイ (社内で活躍中) 革ローラーを製造しているノウハウを活かして、趣味でレザークラフトを作ってみまし ...
続きを見る