
ゴムローラーのベアリング | 機能・種類・取付方法
ゴムローラーに取り付けるベアリングの機能や種類、取付方をご紹介します。
ベアリングの役割
ローラーの回転を補助するためにゴムローラーの軸部にベアリングが取り付けられることがあります。
ベアリングは、機械のなかの軸をなめらかに回転させる部品です。
「軸」の回転を「受」け、支えることから「軸受(じくうけ)」とも呼ばれます。
引用元:NTN様 : ベアリングって何?入門編 「ベアリングとは」
ベアリングの種類
サイズ
ゴムローラーのシャフトや軸の太さに合わせて、様々なサイズのベアリングを調達可能です。
ゴムシール有無
ベアリング側面にゴムシールが用いられている物もございます。
一般的にオフセット印刷機向けロールで言えば、水ローラーや、UV機のインキングローラーなどにゴムシール仕様のベアリングが使われます。
オフセット印刷機のゴムローラーにベアリングを取り付ける方法
用意する道具
取付手順
STEP1
取付対象のゴムローラーに適したベアリングを用意する。
▼ ▼ ▼
STEP2
取り付ける軸の部分の錆止め剤を除去する。
軸の部分に錆止めのために金ニスやペイント塗装などが施されていることがあります。
その塗装をウェスにシンナーなどを含ませて、拭くことで塗装を剥がすことができます。
ベアリング取り付け箇所の範囲のみ塗装を剥がしましょう。
▼ ▼ ▼
STEP3
取り付ける軸の部分に防錆・潤滑スプレーを塗布する。
直接スプレーすると狙った箇所以外にも拡散されてしまうので、一度、ウェスや綿などに吹きつけてから、それを軸に塗布するという方法でもOKです。
▼ ▼ ▼
STEP4
ベアリングを軸にハンマーを使って打ち込む。
軸にベアリングを手で持ちながらセットしつつ、ベアリングの上に治具を置いて、その治具をハンマーで叩いて軸にベアリングを打ち込みます。
しっかりと奥まで叩き込んだら取付完了です。
関連記事
-
-
ローラー鉄芯にコロやベアリングが入らない時の対処法は?
ローラー鉄芯にコロやベアリングが入らない時の対処法は? 鉄芯にコロやベアリングが取り付けにくい理由 ゴムローラーの巻き替え後に、鉄芯のコロやベアリング取付箇所に錆止め用の塗装仕上げをしてあります。 こ ...
続きを見る
-
-
ゴムローラー まとめ | 材質・硬度・用途・注文方法など
ゴムローラー まとめページ | 材質・硬度・加工・用途・注文方法など ゴムローラーの製造・加工をご検討でしょうか? 本記事は、ゴムローラーの材質や加工などについての仕様や、ローラーのご用途、そして自社 ...
続きを見る
-
-
ゴムローラー 用途別 製品ご案内ページ
インクやニスを使う用途( 版画・印刷・塗装・コーターローラー ) 本ページでは、ローラーの用途ごとにお役に立てそうな情報を掲載した記事をご案内致しております。 まずはインキやニスなどを使う版画・印刷・ ...
続きを見る