
こんな方におすすめ
- リノリウム版画用のハンドローラーをお求めの方
- 直径の細いゴムローラーをお探しの方
- 版画・印刷ロールの中では、硬めのゴムローラーを使いたい方
平版ゴムローラー研磨加工
~ゴム表面を削って新品同様に?!~

ゴムローラーを長年使っていますが、ゴム表面にヒビ割れや、少し凹凸が出来、インク盛りにローラームラが出ます。
修理などは可能なのでしょうか?
再研磨加工という、ゴム表面を薄く削るような修理を行うことが可能です!

表面ゴムが劣化したら再研磨で復活!
平版ゴムローラーも長年使用していると(平均5年前後)、ゴム表面にインクの成分が染み込んで、層を作りゴム面も硬くなります。
小さなヒビ割れ、多少の凹凸が発生し、新品時に位べるとローラー面のインク盛り付けも悪くなります。
再研磨加工の価格は?
価格的には新品でローラーをご購入されるよりも、研磨加工して再利用される方が、かなりコストを抑えることが出来、お得です!
※ 表示価格=表中2行中、1行目は税抜本体価格、2行目のカッコ内は税込価格です。
ゴム直径×ゴム幅 | 再研磨加工 価格 |
---|---|
φ11cm×27cm | ¥7,700 (¥8,470 ) |
φ11cm×30cm | ¥7,700 (¥8,470 ) |
φ11cm×36cm | ¥8,600 (¥9,460 ) |
φ11cm×40cm | ¥9,000 (¥9,900 ) |
φ11cm×50cm | ¥12,000 (¥13,200 ) |
φ11cm×60cm | ¥13,000 (¥14,300 ) |
φ17cm×40cm | ¥15,000 (¥16,500 ) |
φ17cm×50cm | ¥17,000 (¥18,700 ) |
φ17cm×60cm | ¥18,000 (¥19,800 ) |
ゴムローラー再研磨加工の送料 | 2023年4月1日より
ゴムローラー再研磨加工などの修理品を当社からお客様へ送付にする際の送料を別途下記の通り、ご請求させていただきます。
地域 | 送料/税抜 | 送料/税込 |
---|---|---|
北海道 | 1,500円 | 1,650円 |
東北 (青森・秋田・岩手・宮城・山形・福島) | 800円 | 880円 |
関東 (東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬・山梨) | 800円 | 880円 |
北陸・信越 (新潟・長野・富山・石川・福井) | 800円 | 880円 |
中部 (静岡・愛知・三重・岐阜) | 800円 | 880円 |
関西 (大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫) | 800円 | 880円 |
中国・四国 (岡山・広島・山口・島根・鳥取・香川・徳島・高知・愛媛) | 1,000円 | 1,100円 |
九州 (福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島) | 1,200円 | 1,320円 |
沖縄 | 2,300円 | 2,530円 |
再研磨加工が可能なローラーは?
「中島ローラーで買った製品じゃないけど、再研磨加工してもらえるの?」
「以前、1度再研磨加工をしてもらったけど、もう1回再研磨できる?」
といった、疑問をもたれる方も多いですが、これらに、お答え致します。
当社で取扱いの再研磨加工 対象製品
-
-
NEW平版ゴムローラー
着肉性よし!版画&リトグラフ用に開発されたゴムローラー 当社は、元来、「アルミ手タイプ」と「木芯タイプ」の平板ゴムローラーを 約半世紀の永きに渡り、製造・販売して参りました。 そして、平成15 ...
続きを見る
-
-
平版ゴムローラー(アルミ)
平版ゴムローラー(アルミ持ち手タイプ) 版画・リトグラフ市場で昔から使用されているスタンダードタイプで、日本だけでなく、海外でも、多くの方に愛用されている製品です。 製品説明 ゴムを巻く芯金部分と持ち ...
続きを見る
他社製の平版ゴムローラーでも再研磨加工可能
当社の製造品「平版ゴムローラー(アルミ持ち手)」や「NEW平版ゴムローラー」以外の他社製品でも、再研磨加工を承ることができます。
ただし、下記の「ゴム片肉厚」の基準によって、加工可能かどうかを判断させていただきますので、ご注意下さい。
研磨後のゴム片肉厚が5~6mm程度は必要
再研磨加工を検討しているローラーのゴム片肉厚をご確認下さい。
当社で製造している、新品時の平版ゴムローラーのゴム片肉厚は約10mm程度です。
通常の再研磨では表面を約1.5mm程、研ります。
再研磨加工を施すことで、十分にヒビ割れや、ムラ、汚れ等が取れて、新品同様のゴム面になります。
特別深いキズ取りでなければ1本の平版ゴムローラーで2~3回程度の再研磨が可能です。
もしも、ゴム片肉厚が5mm以下になると、ゴムの弾力を失ってしまいます。
再研磨ご発注前の片肉厚が約7mm程度あることが、研磨加工をお受けできるかどうかの1つの基準となります。
ゴム表面に深い傷がある場合
ゴム表面に深めの傷がある場合は、この傷が取れるまで研磨をします。つまり通常の再研磨加工では約1.5mm程度のところ、それ以上の厚みを削ることとなりますので、ご了承下さい。
平版ゴムローラー 再研磨加工の納期
納期は通常、当社へ研磨加工するローラーが到着し、ご入金確認後から約2週間程度です。
11~12月頃や2~3月頃は、年末・年度末にかけて、加工場の繁忙期のため、3週間程度かかる場合もございます。
ゴムローラーを長く使うために
購入した1本の平版ゴムローラーは、再研磨加工を数回行うことで、長い年月、使い続けることができます!
-
-
ゴムローラーのインク洗浄
ゴムローラーのインク洗浄 このページでは、手で持って使用するハンドローラータイプの「平版ゴムローラー」や「ゴム手ローラー」などの製品のインク洗浄方法と手順をご紹介致します。 お使いのローラーのゴム材質 ...
続きを見る
再研磨前と再研磨後の比較写真
先日、某美術大学より1本の平版ゴムローラー再研磨の依頼がございました。
この案件の、再研磨前と再研磨後の状態を写真で比較してみましょう。


上の写真のように再研磨「前」は、木製握り手部分は、ツヤツヤで使い易そうな状態です。
一方、ゴム表面には、インク残りが目立ち、所々に小さなヒビ割れ・キズがありました。
再研磨「後」は、ゴムローラー表面の黒ずんだ汚れが取れて綺麗になりました。
ゴム工場の研磨機で再研磨・サンドペーパー仕上げし、新品同様の綺麗なゴム表面が復活できます!
再研磨加工によって、また長年大切な道具としてご愛用いただけます。
研磨加工しても表面が綺麗にならないケース
ココに注意
まれにゴムローラー表面の再研磨加工を行っても、綺麗に傷が取り切れなかったり、ゴム内部に潜んでいた異物が出現したりする場合がございます。その場合も、研磨加工費用をご返金致しかねますので、ご了承下さいませ。


関連記事
-
-
平版ゴムローラーの再研磨 Before → After
【写真を見て比較しよう!】平版ゴムローラーの再研磨 Before → After 平版ゴムローラーを何度も使用して、年数が経過すると、経年劣化によりゴム表面が硬くなり、インキ残りや使用による傷などが目 ...
続きを見る
-
-
平版ゴムローラーの劣化具合は、音でも分かる?!【品質比較動画あり!】
平版 ゴムローラー 劣化は、音でも分かる?! 平版ゴムローラーは長年使用すると、ゴム表面が、インクと洗い油の成分等で硬くなり、ヒビ割れてきます。 これらの劣化の影響で、ゴム表面へのインク乗りも悪くなり ...
続きを見る
-
-
ゴムローラー まとめ | 材質・硬度・用途・注文方法など
ゴムローラー まとめページ | 材質・硬度・加工・用途・注文方法など ゴムローラーの製造・加工をご検討でしょうか? 本記事は、ゴムローラーの材質や加工などについての仕様や、ローラーのご用途、そして自社 ...
続きを見る
-
-
ゴムローラー 用途別 製品ご案内ページ
インクやニスを使う用途( 版画・印刷・塗装・コーターローラー ) 本ページでは、ローラーの用途ごとにお役に立てそうな情報を掲載した記事をご案内致しております。 まずはインキやニスなどを使う版画・印刷・ ...
続きを見る
-
-
ゴムローラー まとめ | 材質・硬度・用途・注文方法など
ゴムローラー まとめページ | 材質・硬度・加工・用途・注文方法など ゴムローラーの製造・加工をご検討でしょうか? 本記事は、ゴムローラーの材質や加工などについての仕様や、ローラーのご用途、そして自社 ...
続きを見る